東京都内でもマスクを売ってる店が増えてきた。マスクの通販に参入する企業も増えてきた。

都内でもマスク供給増。外出自粛による効果でマスクを買える機会も増える。

東京都では不要不急の外出自粛要請が出ています(他の大都市もですね)。でもずっと家にいるのはストレスもたまりしんどいですよね。精神的健康と軽い運動も兼ねて、3密を避けながら買い物目的で外出をしました。

外出自粛要請下での必要外出でマスクを購入

マスクを買おうとしても、これまでどの店でもマスクは売り切れ。花粉症の人は特につらいですよね。私も「みんなどうしてマスクを持っているんだろう?」と思っていたのですが、最近はちょくちょく都内でも見つかるようになってきたようです。

外出している人も少ないので買える確率も高くなっています。私はこの2週間で70枚分購入しました。

コロナ渦でのマスク販売

都内のドラッグストアです。当たり前ですが、ドラッグストアやスーパー、飲食店はオープンしています。日常生活に必要だからですね。外出しなければお店には行けません。

こちらも都内です。

不織布マスクと布マスク、ガーゼマスクが売っています。

アベノマスク、あまりにも無能な安倍政権

私たちが納めた税金から450億円以上を使って、安倍晋三首相が布マスクを世帯ごとに配っているようですが、布マスクなら私も手作りしたものを持っています。その450憶の税金でもっと医療崩壊を防ぐために有効なことが出来たんじゃないでしょうか?、施設を増やすとか、医療機器を買うとか。まあ、マスクとは別に、どっちにしろどんどんお金を使う必要があると思います。国民の命のために。安倍政権の金でなく、我々の税金ですからね。

でも2枚の布マスクはバカにされてもしょうがないですね。これがもっと早い時期に配られていたら印象も違ってたと思います。「マスク無い無い」と多くの人が騒ぎ、Amazonで高額で販売されてた頃なら、マスク2枚配布の評価も違ってたでしょう。多くの日本人は安倍晋三や麻生太郎など3代目ボンボンのバカとは違い、頭もよく、性格も高貴ですから、今はマスクの供給も増えてきて、さらに布マスクを良心的な価格で販売する会社も出てきています。

とにかく安倍政権は動きが遅いですね。早く辞めてほしいです。

空きスペースを利用したマスク販売

これは空きスペースを借りて急遽マスク販売をしてます。不織布マスクですね。

値段も良心的です。ありがたいですね。別に客が押し寄せることもなく。落ち着いていました。

コロナ渦でのマスク販売2

新規にマスクの通販に参入する企業

株式会社シャープがマスクを作り始めました。そういえば数年前にシャープは台湾企業に買収されましたね。さすが親日国の台湾です。もともとマスクを製造していなかった大手企業で最初にマスク製造に乗り出した企業がシャープです。

これからマスクはどんどん流通してくるでしょう。不織布マスクも布マスクも。布マスクに関しては自分でも作れますからね。私もハンカチマスクを自作しています。

ちなみに、赤パンツで有名なマルジもマスクの通販を始めました。布マスクと不織布マスクの両方です。

やはり、マスクに関しては今後は流通が増えていくでしょうか。使い捨て不織布マスクも都内で見つかるようになってきました。都内で増えてきているので、地方ではもうそんな困っていないんじゃないでしょうか?と予想します。

マルジに続き、布マスク、ガーゼマスクの販売に参入する企業も増えてくると思います。不織布マスクと違って、大きな機械設備を買う必要もないので、小さな企業が参入しやすいのです。

外出自粛の効果もあり、マスクが手に入るチャンスはこれからどんどん多くなってくると思います。

花粉症だけどマスクが手に入らない

花粉症の人は今年は本当につらいですね。マスクが手に入らないのですから。でももう少ししたら、徐々に流通してくると思います。ネット通販ではアレグラなど花粉症用の抗アレルギー剤も販売しています。

シプロトル(Cyprotol)4mg

早く頃の騒動が落ち着いてほしいものですが、夏までは、しばらくこのままではないかとも言われています。しかし、休業要請はさすがに緩和されるのではないでしょうか?でないと経済が崩壊します。現在でも国から補償の約束もないまま、休業することを余儀なくされている自営業の方々がいます。本当に日本政府は信用できないですね。

6月ぐらいには自粛要請は緩和されるかもしれません。そのころにはもうマスクがコンビニでいつでも買えるようになっているといいですね。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました